東海自然歩道ウォーク第8回2013年10月03日 23:06

鞍馬山付近の様子
第8回東海自然歩道ウォーク
源光庵から西賀茂・夜泣き峠・鞍馬
までの12km、25000歩のウォークでした。
平地が多く、さほど疲れませんでした。
源義経が幼少の頃すごした鞍馬寺は、
広くて高く、1時間では、全部は、無理でした。

ナイアガラの滝2013年10月11日 23:39

ナイアガラの滝

10月10日~18日まで、カナダへ行ってきました。
10月11日は、霧の乙女号に乗って、ナイアガラの滝を
見物。写真は、カナダ側の滝、アメリカ側にも、少し幅が
短い滝があります。水しぶきがすごかったです。
午後は、トロントで、泊。

アルゴンキン州立公園2013年10月12日 23:54

アルゴンキン州立公園

二つ目は、アルゴンキン州立公園。
残念ながら、紅葉時期が、すでに終わり、
カナダのカエデのメープルの赤い紅葉は、
見られず、残った葉の紅葉だけでした。
1時間ばかりのウォーキング。
樹木の伐採で、壊された自然を規制により、
狼を放って、自然を取り戻したそうです。
東京都の3.5倍の広さ。
帰りは、オタワのホテルへ。

ローレンシャン高原2013年10月13日 00:01

ローレンシャン高原

3つ目の見物。ローレンシャン高原。
トレンブラン湖で遊覧してから、
ゴンドラで、トレンブラン山へ登って見物。
カナダの祝日に当たり、大勢の人で、落ち着きません。
翌日は、移動日。モントリオール空港からシカゴ。
シカゴからカルガリーへ。
乗り継ぎだけなのに、アメリカ入国の厳しいチェックに
うんざり。

カナディアンロッキーの氷河湖2013年10月15日 13:10

モレーン湖という氷河湖

最後のメイン見物場所。
カナディアンロッキー山脈の氷河を見物。
絵に描いたような山脈や湖。
写真は、モレーン湖。午後からは、閉鎖。
見られたのは、幸運でした。
10月なのに、もう凍っていました。