答志島探検2025年09月07日 23:00

答志島

三重県で一番大きな島 答志島へ 初めて行ってきました。

鳥羽駅近くから フェリーで 20分程度 2.5km先にあります。
比較的 便数も多い感じです。

島に着いたのが11時過ぎでしたので、昼食に海鮮丼を食べましたが、
まだ動いているエビがのっていて、かわいそうですが、おいしく食べました。

鳥羽は、九鬼嘉隆の領地で、関ヶ原の戦いで、子どもの守隆と西軍と
東軍に別れて戦い、西軍に付いた嘉隆は敗れて、この地で自害したため
首塚や胴塚 血洗池 などが残っています。

また、蟹穴古墳と岩屋山古墳が残っています。

家々に丸八マークがついており、八幡神社の氏子の印だそうで、
家の壁に書いておくと 海の安全が保たれるのでしょう。

4時のフェリーで帰ってきました。相変わらずの猛暑の1万5000歩
でしたが、ほとんど木陰の道に救われました。汗びっしょりでした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kimama.asablo.jp/blog/2025/09/07/9801678/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。