東海自然歩道ウォークの第38回目2015年04月03日 17:20

青川の桜

奥村から聖宝寺、藤原までの15km。
約25000歩のウォーク。平坦な舗装道で
余り疲れませんでした。写真は、青川
キャンプ場の桜並木と聖宝寺の隣にある
鳴谷神社のこま犬でなくて、こま猿。
昔、猿を助けた伝説があるとか。

かぶと岳よろい岳登山2015年04月07日 20:06

よろい岳とかぶと岳

 奈良の曽爾(そに)村にある鎧(よろい)岳894mと兜(かぶと)岳
920mに登ってきました。曇りの予報でしたが、昼からは、しぐれ
のような天気で、寒かったです。ぬれ落ち葉で、どろどろの
急な坂道は、神経を使いました。周りは、何も見えませんでした
が、写真の山は、昨年9月の自然歩道ウォークの時のものです。

亀山の4つ山を登山2015年04月12日 20:07

亀山の山々

 亀山にある4つの山を登ってきました。
 筆捨山(286m)羽黒山(290m)観音山(242m)
 花の木(名前がのっていない山) 山桜がきれいでした。
 正法寺山荘跡地の桜は、隠れた桜の名所とか。
 来年は、見に行ってこようかと思います。

東海自然歩道ウォークの第39回目2015年04月16日 22:15

東林寺の仏塔など

 第39回目で、三重県ともお別れ、岐阜県に。
 その記念か、右の手のひらをヤマビルに食われて
 血がたくさん出ました。手のひらのせいか、かゆみ
 が3日程度で終わりました。藤原から川原越えの
 15km、5時間のウォークでした。境内に22m
 の滝があり、これは、養老の滝の裏滝だそうです。

ヨーロッパ縦断 ライン川とローヌ川の船旅2015年04月22日 23:34

レンブラント夜警

知人に誘われて、あまり気乗りしませんでしたが、
こんな経験も……と、ライン川とローヌ川を船で
上り、下りしてきました。13㎡(約8畳)の狭い
船室は、予想通り窮屈でした。船は、ドイツとフランス
で、ちがう船でしたが、後半の船の方が、多少広くかった
ですが、シャワーが直径40cm程度の空間で、大変
使用しにくかったです。無事帰って来れました。