旅行 11日目 最終日2015年05月02日 10:34

フランクフルト空港

 マルセイユ空港からフランクフルト空港へ
そして、日本の中部空港へ 無事帰ってくる
ことができました。写真は、最後の船長の挨拶。
料理のひと品。ルフトハンザ航空の機内食
は、まずまずおいしく食べられました。
日本に着いたとたんの猛暑で、体がダウン状態。
疲れがなかなか取れません。

東海自然歩道ウォークの第40回目。2015年05月07日 23:46

養老の滝

 第40回は、岐阜県から始まり、赤岩神社から養老の滝
を通って、多芸七坊(たぎしちぼう)7つの寺院跡。
14km 6時間 約26000歩のウォーク。上り降りの
繰り返しで、大変疲れるウォークでした。ヤマビルが、足の
靴下で2匹見つかり、あやうく、セーフでした。帰りは、養老温泉
で、疲れを流しました。写真は、養老の滝と織田信長の焼き討ち
で廃寺となった柏尾廃寺跡から明治30年に掘り起こされた千体地蔵。

広見公園から村山浅間(せんげん)神社から富士山2015年05月13日 20:59

富士市からの富士山

海抜ゼロメートルから富士山に登ろう
シリーズのウォーキング2回目。
台風6号が通り過ぎた後で、山頂は、
雲一つ無い絶景の富士山を見ることが
できました。村山浅間神社では、
興法寺の落慶開眼法要を翌日に
ひかえ、山伏の僧侶らが準備で
集まっており、ホラ貝を吹いてくれました。
明治前までは、神仏仲良しの場所でした。

鬼ヶ牙 長坂の頭 臼杵ヶ岳 登山2015年05月17日 22:33

鬼ヶ牙など

亀山にある山を登ってきました。
石水渓キャンプ場近くの林道に車を止めて、
鬼ヶ牙、長坂の頭、舟石、臼杵ヶ岳を登りました。
最後、道を間違えて、臼杵山に到達しないで、
臼杵ヶ岳から直接 舟石林道におりてしまいました。
臼杵山への登山道を見過ごしたようです。
9時15分から4時までの登山でした。帰りに
鈴鹿の天名乃湯に入って帰りました。
写真は、秋頃登る予定の仙ヶ岳、横に長い山です。

東海自然歩道ウォークの第41回目2015年05月21日 21:43

聖蓮寺

滝見町から関ヶ原平井 聖蓮寺までの13km。
約2万歩のウォーク。短時間で、名古屋に3時40分
日が出ている間に帰れました。写真は、聖蓮寺。
親鸞が建てたお寺。八房の梅といって、一つの花
に、八つの実がなるとか。足の親指にキズテープ
を巻いて歩いたら、親指を守るためか、親指の
近くに余分な力がかかったのか、豆ができて、
大変痛い思いをしました。