経ヶ峰登山2016年01月10日 22:34

経ヶ峰

津方面にある経ヶ峰(819m)に登ってきました。
9時30分から3時半までの6時間の登山。
霜柱ができる位の寒さで、頂上は、風が強く
て、寒かったです。頂上に小屋やトイレがあり、
愛好会の協力の石油ストーブがあり、昼食
の暖が取れました。小さな滝や古墳群跡が
ありました。低いけれど、けっこうきつい山でした。

東海自然歩道ウォークの第52回目。2016年01月14日 22:55

犬山城

岐阜県から愛知県に入りました。各務原
の天狗谷遺跡ありました。この地は、寒洞池
などのため池が多くありました。車折神社
という不思議な名前の神社も。最後は、犬山城
の天守閣に登り、15kmのウォークも終了。
この地の戦闘機の音は、すごく、この地には、
住みたくないものです。大小ひっきりなしに
爆音を上げて、飛び回っていました。

雪が積もりました 今年 初です、2016年01月20日 15:10

初の積雪

今年初の積雪です。一日でとけましたが、
山に近いところは、まだ残っています。

世界遺産 権現山登山2016年01月21日 23:12

世界遺産 権現山

和歌山県の新宮市にある世界遺産 神倉神社 権現山 千穂ヶ峰
(253m) 熊野速玉大社 のバスハイクに行ってきました。
いきなり45度を思わせる急な500段の階段には、疲れました。
千穂ヶ峰は、低い山ですが、けっこうきつい傾斜の山でした。
熊野速玉大社の近くに、佐藤春夫記念館があり、310円で、
見学しました。「サンマ辛いかしょっぱいか」の有名な詩の作者
自身の朗読をMDで聞いてきました。東京にあった自宅を
6000万円かけて、生まれ故郷の新宮へ移転したそうです。

藤原岳 登山2016年01月31日 21:37

藤原岳山頂から

藤原岳(約1100m)に登ってきました。駐車場もいっぱいで
約100名ぐらい来ていたようです。雪の上に雨が降ったので
雪が固くなっていました。日光がまぶしく、目にはよくないと
思いました。アイゼンの角度を考えて歩くせいか、疲れました。
  9時から4時30分の7時間半の登山でした。