那須が原山(800m)2016年03月21日 23:23

那須が原山

鈴鹿峠近くの那須が原山に登ってきました。
800mと低い割には、アップダウンのきつい
山でした。強風には、参りました。鼻水が
絶え間なく 出続けました。頂上は、見晴らし
が良く、御在所岳などが見えました。アセビ
とツバキの群生があり、きれいでした。名前に
原がつく所から、昔は、入道ヶ岳のように
原っぱになっていたように思います。

東海自然歩道ウォークの第56回目2016年03月24日 23:29

雲興寺など

第56回目は、高根山から岩屋堂 雲興寺まで
なんと17kmもの長丁場。アップダウンがきつく、
足の裏が痛くなりました。3日ほど、ふくらはぎの
痛みが残りました。ショウジョウバカマ・??スミレ・
コブシなどの花が咲いていました。岩屋堂や雲興寺
などがありました。久しぶりに5時過ぎまでかかりま
した。雲興寺の鐘楼は立派でした。

観音岳と堀坂山2016年03月31日 20:51

堀坂山

松阪方面にある 観音岳と堀坂山に登ってきました。
観音岳(605m)堀坂山(757m)ふもとの森林公園
は、桜で満開。春休みのせいか、平日でも 子連れの
親が多くきていました。観音岳から堀坂山への一周
コースで、下りが多いせいか疲れは、少なかったです。
ウグイスが目の前で鳴き、ツバキとアセビの群生が
きれいでした。自然が満喫できました。