宮指路岳(くしろだけ)登山(946m)2016年11月06日 22:17

宮指路岳周辺

鈴鹿市にある宮指路岳に登ってきました。
標高946m 当て字のくしろ。覚えやすくて
いいと思います。登り3.5時間 下り2.5時間
計6時間の登山。登りよりも、下りの方が長く
感じられました。頂上は、風が強かったです。
紅葉(こうよう)がけっこうきれいでした。
屏風岩は、人工の運河のような感じでした。
三体仏の名の岩がありました。遠くに三角の
鎌ヶ岳と御在所岳が見えました。下山後の温泉は、
行楽シーズンのせいか、人がいっぱいでした。

東海自然歩道ウォークの第67回目。2016年11月10日 21:57

阿寺の七滝

鳳来寺の行者越えから、大野、睦平から阿寺の七滝
そして、巣山までの11km。約5時間のウォークキング。
睦平は、幼稚園と小学1年の頃過ごしたところ。体が
小さかったせいか、川幅もひろく、もっと広々とした
感じだったと思いますが、63年後の今見ると……
狭い山間の土地でした。写真の1軒屋は、幼稚園に
通う道にあった峠の茶屋だったのでは、??と勝手
な想像。阿寺の七滝までは、けっこうな登り道で
したが、思ったよりも、スマートな細い滝でした。
次回からは、静岡県に入ります。

再度 宮指路岳に挑戦2016年11月13日 21:40

宮指路岳

1週間前に登った 宮指路岳(946m)に 近くの人と
再度 登ってきました。登り口を見誤って 屏風岩
まで、行ってしまい、先に屏風岩を見ることになりました。
8時半から15時までの登山でした。帰りに、温泉に
つかって帰ってきました。写真は、登り口付近の
駐車場にあった句碑。誰のかは?不明です。

東海自然歩道ウォークの第68回目。2016年11月24日 23:33

熊(くんま)

第68回目は、巣山から寺平を通って、
熊(くんま)までの、11km。約4時間半
の行程。帰りまで、小雨でしたが、さほど
ぬれない雨で、まずまずでした。
写真は、終点の熊(くんま)の道の駅の
近く。小さな黒滝がありました。舗装
道路が多く、あまり疲れませんでした。

鈴鹿戦争遺跡見学2016年11月26日 21:20

鈴鹿の戦争遺跡

鈴鹿には、戦争の遺跡がたくさんあります。
多くは、解体され、他の物に置き換わって
いますが、あまりにも頑丈で、解体できない
物などは、残っています。鈴鹿川北側の
陸軍の遺跡の見学に連れて行ってもらい
ました。晴天で、いい見学になりました。