中山道 木曽福島から宮ノ越宿2019年02月03日 21:05

木曽福島周辺

中山道の 木曽福島を歩いて来ました。
島崎藤村の「夜明け前」によくでてきましたので
行きたくなり、ツアーについて行きました。

雪が残っており、滑りやすい道が多かったです。
木曽福島の代官所跡は、明治維新の頃、かろうじて
ここだけ残されたそうです。関所は、日本の4大関所
の一つだったそうです。

 尾張藩の直轄地で、木曽のひのきの天領を国有林
にされて、地元住民も入れずに困った話が「夜明け前」
に出ています。

木曽川もここの上流は、川幅もせまくなっています。
一般住民は、狭い土地に追いやられ 川の上に
はみ出して 家を建てていたそうです。

御嶽山の入口で、雪のかかった御嶽山が見えました。
やはり「木曽の御嶽山」でした。御嶽海が練習した
本格的な土俵がありました。

志摩の 横山 山歩き2019年02月18日 23:55

英虞湾

 志摩 英虞湾 近くの 横山を歩いてきました。
 近鉄 鵜方駅からバスで 迫子(はざこ)まで
バスで 10分。そこから 近鉄横山駅まで 
3時間程度 あるきました。

いい天気で 朝方は、 風が強かったですが、
だいたいは、いい天気でした。

志摩サミットの会場が 一望できました。
展望台が 新しくなって いくつかありましたが、
警備のために 造ったか リフォームした
のでしょう。

帰りは、ホテル クインティッサ で 1300円の
バイキングを食べて 帰りました。

ペチュニアの越冬2019年02月20日 15:02

ペチュニア

今年は 暖冬のせいか? わが家のペチュニアが
越冬しました。ずっと、冬も咲き続けています。
こんなことは 初めてです。

梅が咲きました。2019年02月26日 23:10

梅

梅が咲きました。10日間海外旅行に
行っている間に満開になっていました。

マレーシア旅行2019年02月26日 23:14

マレーシア1日目

マレーシアに行ってきました。面積は、ほぼ日本と同じ。
人口は、3200万人。人種は、マレー系65% 中国系
25% インド系7% 中国資本が目立ちました。

到着したその日 辛すぎるマレーシア料理を
食べました。