中山道 木曽福島から宮ノ越宿 ― 2019年02月03日 21:05
中山道の 木曽福島を歩いて来ました。
島崎藤村の「夜明け前」によくでてきましたので
行きたくなり、ツアーについて行きました。
雪が残っており、滑りやすい道が多かったです。
木曽福島の代官所跡は、明治維新の頃、かろうじて
ここだけ残されたそうです。関所は、日本の4大関所
の一つだったそうです。
尾張藩の直轄地で、木曽のひのきの天領を国有林
にされて、地元住民も入れずに困った話が「夜明け前」
に出ています。
木曽川もここの上流は、川幅もせまくなっています。
一般住民は、狭い土地に追いやられ 川の上に
はみ出して 家を建てていたそうです。
御嶽山の入口で、雪のかかった御嶽山が見えました。
やはり「木曽の御嶽山」でした。御嶽海が練習した
本格的な土俵がありました。
最近のコメント