タイ旅行6日目(最終日)2018年03月01日 23:04

タイ旅行最終日

6日目。ホテルの要求の1200バーツのタクシーを断って、
道路に出て、流しのタクシーを500バーツで、交渉。高速料金
とチップで、700バーツで、無事空港へ。

 予定通りの時刻で帰国しました。タイ航空の機内食は、JAL
よりもおいしいと思いました。

 ガイドなしの男二人の冒険旅行も無事に終了して、ほっとしました。

写真は、左=道路のかざりもの 中=泊まったホテル 後ろが新館?
右=ショー

タイ旅行5日目2018年02月28日 23:02

タイ旅行5日目

5日目。最終日は、バンコク市内のショッピング街へ。サイアム
まで、BTSという高架鉄道で。

 乗り換え駅で、乗り換えを間違えて教えてくれた台湾の人?
が わざわざ2階まで来て 「間違ってました。」と教えに来て
くれました。義理堅い外国人でした。

 暑い中を歩いてビッグマーケットというスーパーへ。ドライ
マンゴーのおいしいのを捜して、買いました。その中で、ついで
に 日本人の出店の店で「ヒレカツ定食」を食べて、帰ってきました。

 夜は、タイ伝統舞踊と夕食、つづいて、ニューハーフショーの
見物。男が猿で女が魚の舞踊。

 ニューハーフショーは、予想に反して、テンポ良く、英語の歌
のリズムでのダンスが続き、ハイウッド的演出でした。男っぽい
顔の人は、男役で、女性っぽい人は、女役でダンスをしていまし
た。「私たちは正しい」プラカードを持って、訴える場面もありました。

 歌は、声までは、女性になれないらしく、口パクとのこと。

 日本人の場面では、かつらと着物の女性(昔の堺俊二 に似た男)?
が、都はるみ調の音楽に合わせて、面白く踊っていました。

 韓国の場面では、「アリラン」のまじめな曲に合わせて踊って
いました。国民性を考えての演出でしょうか。

 日本人の笑いの国民性を理解しているようです。
 マイクロバスの送迎で、ホテルに帰って、翌日の6時半出発の
備えて、眠りました。

写真は、道路や店の飾りもの と サイアムの町の様子

タイ旅行 4日目2018年02月27日 23:00

タイ旅行4日目

4日目。パタヤへ。多少の日本語ができるガイドと女性の運転
手が大型車で案内。

 ラン島へ小型のモーターボートで。平日なのに、大勢の外国
人ツアー客。耳が痛くなった水中ウォークと簡単な海水浴。

 昼食は、案外多量のおいしい料理。1時間早めに引き揚げ、
パタヤ内にある水族館を見学。4時頃ホテルへ帰ってきました。

 夜は、ガイドに教えてもらった料理店と2時間マッサージ屋へ。
疲れがとれて、熟睡しました。

右端の写真は、水族館。中国人経営のせいか ニシキ鯉がいました。

タイ旅行 3日目2018年02月26日 22:58

タイ旅行3日目

3日目。アユタヤへ。ファラボーン駅から国鉄でアユタヤまで。
1時間半の予定が1時間余分の2時間半かかりました。朝は、
道路信号優先、上り優先のようで、アユタヤなどの奥へ行く電車
は、あと回しのようです。

 船で川を渡って、徒歩で、遺跡の見学。近くで食事をしてから、
①ワット・プレシー・サンペット②ワット・プラ・マハートを見学。
後半は、トゥク・トゥクという三輪車の乗り物を2時間貸し切って、
 ③ ワット・ロカヤスター④ワット・ヤイ・チャイ・モンコン
⑤日本人町跡 を見物しました。

 アユタヤの建物は、ビルマ軍に滅ぼされるまでは、金箔で、
美しい建物だったそうで、前日のバンコク市内の王宮群の建物とは、
全く逆の状態。日本の真夏のような暑さで疲れました。

 帰りの国鉄は、時間通り、2時間でバンコクに着きました。
座席指定でしたが、エアコン無しで、扇風機も故障で、窓から
の風で涼んで寝てました。

写真は、日本人町の山田長政像。逃げてきたキリシタンや
侍の浪人が6000人ほどいたとか。政治に介入しすぎた
山田長政は、毒殺されたとか。鎖国制度などで、日本人村は、
なくなりました。

タイ旅行 2日目2018年02月25日 22:57

タイ旅行2日目

2日目。バンコク市内の王宮周辺の見学。バンコク唯一の
地下鉄で近くまで行き、そこからは、タクシーで王宮近くまで。

 ①ワットプラケオ(エメラルド寺院)、②ワット・ポー、
船で渡って、③ワット・アルンを見物。

 その後は、タクシーで、カオサン通りまで行き、通りの
見物。ついでにフットマッサージを30分。終わりかけに
雷雨となり、しばらく雨宿り。ものすごい雷の音でした。

 そのままタクシーでホテルへ。夕食後、1時間のタイマッ
サージを。お客に日本人が多かったです。