帰国 中部行きは、欠航2016年03月01日 14:51

富士山

インドは、31度以上の猛暑でしたが、帰国したら、
成田は、うっすらと積雪。外気は、0℃とか。
なんと中部へ帰る飛行機は、欠航。16000円を
あげるから、新幹線で、帰って……というわけで、
品川で、乗り換えて、名古屋へ。途中の
富士山は、積雪で 化粧直しで、きれいでした。
ハードスケジュールと気温差のせいか、体調
回復にかなりの時間がかかりました。

鈴鹿の森庭園のしだれ梅2016年03月02日 21:07

鈴鹿の森庭園のしだれ梅

鈴鹿市山本町にある鈴鹿の森庭園のしだれ梅を
見てきました。200本 全国から集めたそうで、
背丈の高い 見栄えのする しだれ梅がいっぱい
ありました。入場料1000円 やや高い。

東海自然歩道ウォークの第55回目。2016年03月03日 21:22

定光寺

55回目は、内津峠から春日井三山・高根山までの
12km 約4時間半のウォーク。アップダウンが
繰り返し、かなり疲れました。中央線の定光寺駅
(じょうこうじ)周辺の立派なホテルも廃業になっており、
かつての栄華が想像できます。中央線の工事は、
難工事で、20名も殉職されたようで、その碑があり
ました。山から高蔵寺ニュータウンが見えました。
かなり大きな団地で、大学の建物も見えました。

なばなの里のイルミネーション2016年03月07日 21:10

なばなの里のイルミネーション

今年もなばなの里のイルミネーションを
見てきました。平日でも、大勢の人でした。
年々規模が大きくなってきています。
全国からのお客さんが来ているようです。

錫杖ヶ岳 676m2016年03月11日 22:00

錫杖ヶ岳

津市 芸濃町 方面の錫杖ヶ岳(しゃくじょう)
646mに 登ってきました。近くに安濃ダム、
錫杖湖というひろい湖、ダム湖がありました。
低い山で登り2時間、下り1.5時間の登山
でした。単独峰で、周りが360度 パノラマ
状態で、山や海の景色が。ややかすんで
いたので、はっきりは、見えませんでした。
鈴鹿山脈の御在所までが、見えました。
錫杖(しゃくじょう)とは、山伏が持つつえのこと。