多度山(422.8m)登山 ― 2025年01月11日 22:18
石津御岳(691.2m)美濃松山(613m)
多度山(422.8m)の 登山をしてきました。
養老鉄道で桑名駅から石津駅まで。そこからスタート。
予想外にスタート9時時点では、霧で、山が見えない
状態。 登りやすい登山道で、 石津御岳まで。
途中から 積雪が増えてきて 雪道の登山になりました。
美濃松山613mを経由して 多度山へ到着。
予想していたよりアップダウンの連続で、疲れました。
霧が下から立ち上ってくる様子は、幻想的でした。
ハングライダーの発射台から名古屋方面への眺めは、壮快でした。
多度山から多度大社までが、そして、多度大社から
多度駅まで けっこうな距離で、疲労も限界。
トータル3万歩の歩きでした。
さい銭とお守りを奮発した御利益で、駅に着いたら
すぐに電車が。1時間も待たなくてすみました。
帰りに四日市市駅近くで、ラーメンと餃子を食べて帰りました。
朝熊山登山 宇治岳道 ― 2025年01月25日 11:29
2年ぶりに 朝熊山登山をしました。
今回は、内宮参拝の後、内宮の中からぬける道の
宇治岳道 の登山コースで 知人を加えて 3人で行きました。
昭和46年ごろ?まで走っていたバス道路の登山道で、
途中 廃車が1台 地蔵さんがたくさんおいてありました。
1町ごとに 木の札があり、歩き易い道でした。
10時45分から午後2寺15分までの 3時間半程度の登山でした。
ガーミンのGPSの不具合で、行動距離が測れませんでした。
帰りは、バスで五十鈴川駅まで 一気に下ってきました。
まだ1月のせいか、人が多く出ていました。
宇治山田駅の構内の売店が、コンビニになっており、
観光地の雰囲気がなくなっていたのが残念でした。
まあ近鉄さんの方針は、こんなもんでしょう。
最近のコメント