西国三十三観音巡礼 33番 華厳寺 満願達成 ― 2024年05月09日 22:49
西国三十三観音巡礼 最後の 谷汲山(たにぐみさん) 華厳寺(けごんじ)を参拝。
朱印を 3カ所で 頂いて 満願を果たしました。
名阪近鉄バスが廃線 コミュニティバスは、朝 7時 1本
夕方 5時に1本 樽見鉄道の谷汲口駅から 徒歩で
1時間 ……… ということで 車で行くことにしました。
東名阪桑名東インターから 真北へ 2時間足らず。
すがすがいい天気で、西国三十三観音巡礼の満願を
達成することができました。
本堂 笈摺堂(おいずるどう) 満願堂 の3カ所をお参りして、
3種類の 納経帳の朱印を ここだけ 300円×3 で頂きました。
伊勢三十三観音巡礼と西国三十三観音巡礼の二つを果たしましたので、
えんま様も 地獄へ落とすことなく スムーズに通してくれることでしょう。
全くの暗闇の 戒坥巡り(かいだん巡り)は、興味深かったです。
柱の鯉は、精進落とし、これで下界の生ものを食べてもOK。
紙べたべたの仏さんは、貼った所の病いを治してくれます?
帰りの途中、あまごの唐揚げ定食を食べて帰りました。
西国三十三観音巡礼 第28番目 成相寺(なりあいじ) ― 2024年04月25日 21:32
西国三十三観音巡礼 第29番 松尾寺(まつのおでら) ― 2024年04月20日 23:33
西国三十三観音巡礼 第29番 松尾寺(まつのおでら)
JR東舞鶴手前の松尾寺駅からバスもなく、徒歩で1時間かかって
青葉山に登ると到着。
本堂は、改修工事中で、建物は、見られません。
かなりの費用がかかるようです。
樹齢何百年の大木がたくさんありました。
日本100名水が出るそうで、冬場は、休みだとか。
松尾寺駅は、無人駅で、駅舎を利用した喫茶やお茶や菓子の販売をしています。
トイレを使用の代わりに少々買い物をしました。
敦賀から小浜線で2時間かかります。電化されておりスピードも出ている感じでした。
西国三十三観音巡礼も残り 2つ。次回の 天橋立の成相寺 そして、
最後は、岐阜の 谷汲山の華厳寺となります。
最近のコメント