西国三十三観音巡礼 32番 観音正寺(かんのんしょうじ) ― 2023年12月08日 23:50
観音正寺は、JR能登川駅からバスで20分ほどの観音寺口から
階段を1200段ほど登ると標高400mほどの所にあります。近くに
観音寺城跡があり、織田信長に攻められて城主は、逃げましたが
近くに安土城ができるまで、信長の城でした。その後は廃城。
全行程13丁あるようですが、8丁をすぎれば、道も平坦になります。
入り口の仁王の像が二つ、大仏の像、本堂の横には、大きな
丸石を積み上げられており、その情景は、圧巻です。
本尊の千手千眼観音の木像は立派で、大きく安置されていますが、
写真は、禁止でした。
広くはありませんが、立派なお寺で、説教てきな文章が、33~1番まで
板に書かれて、お寺の入り口付近に立ててあります。
入山料500円入り口の係や朱印の係の人は、低姿勢で親切でしたが、
無愛想なお寺の管理人?がいました。
最近のコメント