西国三十三観音巡礼 番外 花山院(かざんいん)2024年01月09日 23:00

花山院

西国三十三観音巡礼の番外の花山院へ行ってきました。

藤原道兼にだまされて出家した花山法皇が、しばらく
乱れた生活をしていたが、一念発起して、那智で修行して
立派な僧になり、弘法大師が巡った後を西国三十三観音巡礼
として始めました。

兵庫県三田市(さんだし)にあり、本数は少ないですが、
バスが下まで通っています。

境内は、さほど広くはありませんが、花山法皇の墓や
7地蔵や薬師堂などがあります。仁王門があります。

標高400mもあり、小豆島も見え、目の前に有馬富士が見えます。

この人、女性にもてたようで、もと女官12人が慕って、訪れても
会ってくれないので、麓に住み着いて 坂の途中で琴を弾いて
法皇を慰めたということで、琴弾坂という名の坂道があります。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kimama.asablo.jp/blog/2024/01/09/9649752/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。