西国三十三観音巡礼 第4番 槙尾寺(まきのおでら)2024年01月05日 23:57

槙尾寺

大阪和泉市にある槙尾寺(まきのおでら)正式名は、
槙尾山 施福寺(せふくじ) を参拝してきました。

バスに2回乗り継いで、急登を30分ほど歩いて
着きます。寺までのオレンジバスというコミュニティバス
は、1月31日で終了とかで、ぎりぎり間に合いました。

寒いせいか、急登は、ふらふらで 苦しい歩きでした。
標高500mもあり、気温も低いようです。

狭いお寺で、見るところもほとんどありませんでしたが、
500円の拝観料で、ご本尊の十一面千手千眼観音像
をはじめ、りっぱな像を見ることができ、写真も自由という
珍しいお寺でした。

弘法大師が20歳で剃髪した(髪の毛をそって坊さんになった)という
愛染堂があります。

下山して、一軒だけのひなびた茶店風の店で、きつねうどん(600円)を食べて温まりました。
柿の葉すし(1100円)を勧められて、買いました。家で食べましたが、まずまずの味でした。

大阪駅も京都駅も人がいっぱいでした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kimama.asablo.jp/blog/2024/01/05/9648826/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。